ご注意ください:ばらまき型脅迫詐欺メール
        
          2019.12.10
          
        
      
    
    
      最近、英語の不審メール「ばらまき型脅迫詐欺メール」が、当会よりのメール配信に似せて送られるということが
報告されました。
以下の通り、「ハッキングされました!」といった内容が盛り込まれた件名となっています。
例1 ”Your account has been hacked! You need to unlock” 
例2 ”Security Notice. edit@tentouyobou.jp was hacked! Cha nge your password now!”
今後は、日本語に翻訳されたものも出てくる可能性がございます。
他にも、なりすましメールや、フィッシングなど、様々な不審メールがあります。
このような不審メールを受け取られた場合は、無視して破棄してください。
当会内でも、セキュリティーの強化の検討を行っております。
皆様におかれましても、セキュリティーの確認を行うとともに、もし、不審メールを受け取られましたら
情報収集のため、①日付、②差出人、③宛先、④タイトル(件名)等を、当会事務局
jimukyoku@tentouyobou.jp
まで、お知らせくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

 
	 
	